先日、「サラビア(ダイキンの全館空調)と花粉症」のタイトルで情報更新しましたが、タイムリーにパナソニックホームズさんからリリースを見つけました。
花粉問題対策事業者協議会(JAPOC)の認定する「花粉対策製品認証」なるものを取得したようです。
「花粉対策製品認証」とは聞いたことがありませんでしたが、ダイキンさんの空気清浄機もたくさん登録されてました。
ただサラビアの登録はない・・・?
2015年ころの製品も登録されているので、製品が登場した時期の問題ではないでしょうし、ましてや技術的な問題でもないと思うのだが…まさか…売る気がないのか・・・?
今回、パナソニックホームズさんが製品認証を取得したのは「換気装置」として。三菱電機さんも同じく換気装置として取得されていました。ならサラビアだって・・・。
ダイキンさんの滋賀工場にあるという「サラビア体験会」の施設、花粉の時期に宿泊体験会として提供したらいいのにな。
ひと晩いたら、さすがに花粉効果を実感してもらえるんじゃないかと思う。
まぁ、ダイキンさんの事業規模で一日1家族の宿泊体験会ではなぁ…せいぜい2~3台/家だもんね。
ここはひとつ、花粉症持ちの工務店のご家族、さらに飛び越えてマンションデベロッパー、できればその役員さんを…スケジュールが詰まってて今年のスギヒノキ花粉は終了か…笑
じゃぁ役員のご家族を…その方が効果が高いかも…まぁ妄想はこの辺にしておこう。
サラビアが売れると空気清浄機が売れなくなる…なんて心配してるならiPod思い出してーーー!自分のところがやらなくたって、いいものならどこかが出すよ。グループのコンテンツ会社に配慮した(とかなんとかいわれる)S〇NY(見事に復活された素敵な会社です)さんの歴史が教えてくれる。(「〇」つけるとこまちがえた…こんなんじゃ大阪でいきてけないな…笑)
余談ですが、パナソニックホームズさんのリリースを見つけたきっかけは2025年3月24日に配信された日本経済新聞社の会員限定記事(モン吉は会員ではない・・)。翌日にはGoogle検索トップに表示される日経新聞社の検索評価の高さよ…笑。素敵。